カテゴリ
以前の記事
2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
うたい手hironoの『... yoshie-izm w a t a r u ... ruike's blog peace piece Jazz Maffia ... Keep your focus ヤマカミヒトミ日記 momokoogaki*... メモ帳
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
▲
by siren79
| 2009-09-25 01:34
| Diary
ここのところインプット色々あったのだけど、
ブログに向かうモードでなく(というか家に着いたら眠かったw) だいぶ間があいてしまいました。 レコーディングもしまして。これは近い内にアップしますね!11月下旬リリース予定☆ なので、今日の出来事を。 私のこのくるくるヘアー(天パ。スタイリングとかしてません。洗いっぱなし。だからカットが重要☆)は表参道のSide Burnという美容室で切ってもらってますが、 六本木のSuper Deluxe で15周年の記念PARTYが開かれておりました! ![]() 仕事終わってから行ったので、最後のパフォーマンス、ライブペインティングしか見られませんでしたけど、担当長谷山さんのダイナミックな刷毛使いをジィと目に焼き付けてきました。 会場はテクノがかかってて、しっかり酔っぱらってる人も多く、 フランシスマヤ、踊るでもなく、メニューに発見し"ほぅ"と思った無農薬ハーブティー・ホーリーバジルとやらを静かに飲んでいるだけだったにも関わらず、 知らない女のコにほっぺにKiss されました。しかも2回。 ま、まぁいいか・・・。 来てる人、基本美容室のお客さんだと思うから当然と言えば当然だけど、 モードな髪形の人大集合といった感じで、見渡してるだけで面白かったです。 写真。懐かしい画像を見つけたので、貼っておきます☆ Side Burn帰りの私。2006. 夏かな。 後ろのシャッターの絵は関係ないですが、今はもうないビルのシャッター。 ピアスも片方、どっかいったな。。 ![]() ■
[PR]
▲
by siren79
| 2009-09-22 02:34
| Diary
▲
by siren79
| 2009-09-12 15:13
| Diary
今日は乃木坂ミッドタウンのスターバックスにてライブ。
お仕事関係、お友達関係、歌から広がった素敵な輪関係etc. 応援に来てくださってありがとうございました♪皆さんにごあいさつできなかったけど、しっかり見つめましたよ! ファーストはわりとにぎやか、お食事に出かける前の待ち合わせで談笑してる方が多かったかな。 セカンドの方は、も少しこう、こちらの演奏がすぅと吸い込まれてくような静けさと共にお送りしました。 こういうときの選曲は、基本あったかいラブソングでいくのですが、 必ず歌うナンバーがありまして。 "Allelujah" Fairground Attraction というUKのバンドの1988年作品。 とても伸びやかなメロディで、出逢った人とこれからずっと続くであろうしあわせを確信して歌っている曲です。今夜初めてするキスは、これからする1万回のキスの最初になるわねって。きゃー。 この曲をなぜ知ったかというと、cuetracksで"mood design 2"というアルバムをつくっていたとき(2002年かな)のエンジニアさんが、「フランシスの声は、エディ・リーダーに似てるね」と言ってくれたことがきっかけ。 このエディ・リーダーこそがFairground Attraction のボーカリストであり、"ほうほぅ。じゃあどんなものか聴いてみるかな"と思って、ベスト盤を手に入れたのです。 "Perfect"はとっても有名だから、あーはいはいラジオで聴いたことある!と思ったのですが、印象に残って自分でも歌ってみたいなぁと思ったのが先の"Allellujah"なのです。 以来、エディ・リーダーの来日予定を気にしつつ、月日は流れ・・・。今日! ミッドタウンの4階、ビルボード東京で彼女がライブをしているとあっては行かない訳にいかないでしょう!! なので、スタバで歌い終えてからそのままエレベーターに乗って会場へ。 天井桟敷のようなカジュアル席でしたが、エディの表情も肉眼でちゃんと見えます。 私の勝手なイメージ、"ジャム作るから、ちょっと隣村で黒すぐり摘んでくるわ"な雰囲気で、 途中からは靴を脱いで裸足になって歌う様は、見ていて安心感もあったなぁ。 アンコールで"Allelujah"も歌ってくれた。ぞわぞわきました。 3年前のライブ映像。テンポゆったりめです。 最後のインタビューで、authentic であることを大切にしたいと言っていて、 それが歌にもにじみ出ているような。スコティッシュ・アクセントも好き! 実は、それ以降のアルバムを持ってない(新作は今日買った!)のだけど、 エディ・リーダーという存在はずっとずっと気になっていたので、 いいエネルギーもらいました。 彼女がスコットランドのグラスゴー出身というのも関係してるのかな~。 私の親戚そのエリアなので、帰る場所って意識もあったり。 エディの音楽は、たとえばパブで、みんなが楽器持ち寄って自然と歌い始めるようなそんな空気感があって、 そういうトラッドの要素がこれまた郷愁を誘うのかなと。 私の父は、歌はどっちかというと音痴の部類ですが(父さん、ごめん!)ギターやら笛やらを弾くのが好きで、 Fleetwood という土地で開かれるフォーク・フェスティバルなんかにも連れて行ってもらったし、 友人のミュージシャンが演奏するパブにも小さい内から遊びに行ったり、 そういう音の記憶を呼び覚ますというのもすっと入りこめる理由なのかもしれません。 と言っても!今日のお客さんほぼ日本人だけど皆手拍子していたし、 fiddle 独特の旋律(アコーディオンで弾いてたけど)はやっぱりステップ踏みたくなるものなのかもしれません。 スコットランド民謡のアルバムも聴いてみようっと。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 帰りは、駅のホームでコナミの方に遭遇。 だいぶ前に紹介した、Jazzin' Park さんとのコラボ曲。 あちら今ゲームセンターでは流れてますが、10月下旬にアルバムが出る模様。 この間マスタリングしたところですとおっしゃってたので、また詳細はその時期にこちらにもアップしますね。 日本語、英語半分くらいというバランスでは初めて書きました歌詞。 イラストは、COTTON GARDEN のジャケも担当している heart of art 久保田ミホsan.(これ偶然) 聴いてみてください♪ ■
[PR]
▲
by siren79
| 2009-09-12 03:55
| Diary
![]() ![]() わかるかな〜 白と緑を基調にして、左右1本ずつ黒。シルバーのラインでフレンチにしてもらいました。 シルバーのお星様も散らしてあります。 ほんとは他の写真もUPしたいのだけど、PCが絶不調。しばらく格闘したもののラチがあかないので、不本意ですがケータイより手短に。 しばらくぶりのカルジェルでしたが、ネイリストは中高時代からの同級生☆ 渋谷は宮益坂のabbieというサロンにお勤めの中西てるさsanにお任せしました♪ そう、かなり明日のスタバを意識しておりますw 2時間近くかけてやってくれて、後半は手があったまったのでかなりぽわんとリラックス。 【abbie 宮益坂店ブログ】こちら そうだ。今日は駅から家に帰るとき、素敵なターコイズブルーのジャケットを着たおばさまと何やら意気投合し、「お話しましょうよ」なんて言われて、30分ばかしトーク。ちょっとしたスロープの手すりに並んで腰かけて、ブティックのウィンドゥの明かりのそばで、英語のこと(その方も通訳のお仕事されてた)やハッピーな毎日のためにできることなんていうのを、体験談伺いつつおしゃべりできて楽しかったなぁ。 いきなり、オーランド・ブルームはどう思う?と聞かれ、凛々しいし、聡明な雰囲気で好きですよー、信仰に関してはナゼダロウナと思う部分もありますが、と答えましたら、なんだか似てる、と言われました。ソ、ソコ?!みたいなw まぁ、美男に似ていると言われて悪い気はしないです☆ さぁてパソコン直るかな ■
[PR]
▲
by siren79
| 2009-09-11 02:31
| Diary
以下、2点を購入。
![]() ・ごっくん馬路村 → 高知県のゆずドリンク。よく伯母が送ってくれたものである。ほんのり甘くて、すっぱさ加減がちょうどいいの。すっきり! ・『毒を出す生活 ためる生活』 蓮村誠著 →前作『毒を出す食 ためる食』が、ざっくり斜め読みして本棚に眠ったままでしたが、アナタも出番よ! アーユルヴェーダの考えを基に、体質に応じた食ならびに生活習慣の提案をしてくれています。 ていうか、どんだけ毒を出したいんだかw でもね!今、満月から新月に向かってる時期ですが、解毒・浄化がスムーズにいくらしいですよ。 新月の夜は、こないだ教えてもらった、夕飯の代わりに玄米甘酒をカップ1/2飲むっていうのをやりたいと思います!(ショウガもすりおろして加えます)そのあとはお塩をひとつかみ入れたお風呂に1時間。 お試しあれ。 ここのところ、極力「ルーティーン」に陥らないようにというのを注意していて、あとイギリスから帰ってきてからは、ゆっくり歩くとか、周囲を見渡しながら、なんというか"感性の糊しろ"を多く持つようにしてるんですが、気付いたらどうも、何かに追い立てられてるように感じてしまっているのよね~。 そのゾーンから離れよう。同じ轍は踏みたくないわ! とまぁそんな訳で、大学時代からの友人Jとしばし電話でおしゃべり。秋の紅葉鑑賞プランなんてのを立てつつ、日頃のあれやこれやも話してスッキリ。 そしてわりとさっき、音楽仲間からtel. クリスマス近辺のライブ、1本決まりました。わーい。 あとは、関西弁でしゃべり倒すっていうのが必要だな。 おし!いらないものは、吐き出そう!! おやすみなさい。 【追記】 ちえさんが、とあるアンケートに取り上げてくださいました! “声による浄化というライヴ体験”と表現していただいた手前(!?)わたくしがまず、浄化されていないとw pick up されてる展示会なども興味津々であります!! TABuzz with Guest Blogger #5, 住吉 智恵 こちらも必読!横浜のアートスポット紹介☆ 創造界隈アートスペース 第1回 ■
[PR]
▲
by siren79
| 2009-09-09 23:54
| Diary
![]() 横浜のクラブイベントafrontierのパーティーをやっていたのがきっかけで訪れたS. 仕事帰りに軽く白ワインでもと思って行ったら、カウンターで隣り合った、アパレルメーカーにお勤めの方と話し込む流れに。 モヒートビール(めずらしいでしょ。ライムも半分、ゴロンと入ってます☆)に、オリーブ・フェタチーズ・カシューナッツのマリネをつまんでました。普段メニューにはないのだけど、めちゃ旨! カシューの歯応えを残すために、あまり作り置きはできないそう。 ここ数日は、前からの約束だったり偶然なばったりだったりで、可愛い女の子とデートしてますが、やっぱり誰かと食べるごはんって美味しいな♪ 【S】 ameblo.jp/stand-s ■
[PR]
▲
by siren79
| 2009-09-06 00:36
| Diary
▲
by siren79
| 2009-09-01 23:30
| Live Info.
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||